カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

ステンレスチェーン

スリーポイントのハーフチョーク首輪は、電解研磨を行ったSUS304ステンレスチェーンを使用しています。一般に市販されているハーフチョークは鉄にメッキ処理(ニッケルやクロームメッキ)したチェーンが使われています。メッキされた物も新品であればステンレスのように輝いていますが、実際にハーフチョーク首輪を使用するとチェーン部は常に動き、音をたて、強い衝撃も受けます。そのためメッキ部は剥がれ犬の首が黒く汚れます。元気な犬であれば3日程でメッキが取れてきます。ハーフチョークを使う、白や色の薄い飼い主の方は皆さん経験があるのではないですか?その点ステンレスは鉄よりも硬く、強いため磨耗が少なく汚れが格段に軽減されます。

我が家の犬は黒くて目立たないから大丈夫!と言ってられないのがアレルギーの問題です。金属アレルギーは体に接触している金属と他の物質が反応して金属イオンが発生し、そのイオンが体内に入ることによって引き起こされる、湿疹やかゆみ等のことをいいます。ステンレスと他の金属との一番の違いはステンレスにはこの金属アレルギーがほとんど無いということです。

ではなぜメッキしたチェーンを使うのでしょうか。一般に売られていないこともありますが、最大の原因は価格にあります。通常ステンレス製はメッキした鉄製に比べると3倍以上の価格になります。見た目優先、利益優先であれば、ステンレスは使えなくなります。しかし本当に犬のことを考えればステンレスチェーンにすべきであり、又どの製品もそうなることを願います。

ページトップへ